Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

SPONSORED LINK

足先が冷えて眠れない!

靴下を履いて寝ると冷え性が気にならなくなる。

 

と考えて靴下を履いて寝ることが習慣になっている人が

多いように思えます。

 

靴下を履いて寝ると「親の死に目に会えなくなる」

ということも言われていますので、靴下を履いて寝ると

なにかしら悪いことが起こるように思えます。

 

今回は、靴下を履いて寝ることのデメリットを、

湯冷めの仕組みを説明しながら解説します。

スポンサードリンク




冷えのメカニズム


人間は、体温が下がり始めた頃に眠くなるように


なっています。


 

夜に手足が冷えてくるのは、末端の部分のほうが


比較的外気に触れている部分が多いため、


冷えやすいと体が感じ、血液を手足に集めるからです。


 

寝るときに出ているのは手首から先、足首から先がほとんどでしょう。


体温を下げるためにその部分に血液が集まり、


冷えるようになっています。


 

冷やし方ですが、湯冷めと同じような原理で冷えていきます。


足が冷えているのに、足裏に汗をかいて気持ち悪いと思ったことは


ありませんか?


 

足に汗をかくのは、体が熱を逃がそうとしているからです。


足が冷たくても、体全体の温度が高いと脳が感じた時に


足先から汗が出ます。


水分が蒸発するときに体は冷えます。


 

これは湯冷めと同じ現象が起こっているからです。



水が蒸発するのはどんな時でしょうか?


水の温度が上がった時ですね?



水に熱をあげたのは何でしょうか?



人の体ですね。



つまり、体が汗に熱をあげる


(汗が熱を奪っているとも言える)


ことで、体が冷えているのです。


冷えの原理


なので、寝る前に足先が冷えるのは当然なのです。


靴下を履いて寝るデメリット


靴下を履いて寝ることで、冷えを悪化させる要因を挙げます。


 

・きつめの靴下を履いて寝ると足の血行がますます悪くなり


 冷え性を悪化させることがある


・履いてなくても汗がでるのに、必要以上に汗が出て冷えさせすぎてしまう


・体温調節がうまくいかなくなる


などです。


履いて寝ていい時


あまりにも冷えが強く、痛みが激しい時は


緩めの靴下を履いて寝ることをおすすめします。


 

圧迫感がなくなり、冷え性の進行も抑えられるでしょう。


 

それでも、汗をかくことに変わりはないので、ある程度温まったら


脱いで寝るようにしましょう。


解決策


・簡単な足湯


足湯を使ってあらかじめ足を温めておきます。


体温より若干温かい程度にしておくことをおすすめします。


これであとは布団の中でゆっくりと足の温度を下げていけばOKです。


・白湯を少量飲んで寝る


ほんのりと体温を上げておくことで、スムーズに入眠できるようになります。


入浴、半身浴でも同様の効果が得られます。


 

入浴した際は湯冷めに気をつけて、


冷たすぎない飲み物で水分補給しましょう。


・軽めのストレッチ


寝る前に簡単な運動をすることで、血行が良くなり


冷えを軽減できます。


主に下半身のストレッチがおすすめです。