Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

SPONSORED LINK

ニュースの話題に上ることの多い病気の一つ「認知症」

街角

いまから

認知症の初期症状
認知症の原因
気をつけるべき年齢
予防方法


についてみていきます。

【認知症ってどんな病気?初期症状は?】


認知症」と言う病気は、過去に「痴呆症」と呼ばれていましたが、


2004年に呼び方が変わりました。


 

 

具体的な初期症状は


・軽い物忘れ


比較的最近のことは忘れやすくなるが、昔のことは忘れない


進行すると物事を覚えられなくなり、自分が行ったことも


なかったものとして考えるようになる


 

 

・日付や年度が分からなくなるが、場所や人は大体分かる


日常の会話は問題なくこなせるが、「いつ~した」など


記憶を必要とするものは困難になる


 

 

・自分が好きだったこと、興味があったことに対して無関心になる

複雑な作業をこなすのが難しくなる


 

 

・意識はあるが、対人関係に対する軽度な支障の継続


 

 

などです。


【原因は?】


この病気、老化が原因で、脳細胞の減少、


細胞の働きの不調時に症状が出てきます。


次の病気が引き金になっているとも言われています。


 

 

・アルツハイマー病


認知症の中で最も多い疾患です。


脳内神経細胞の急激な減少により、脳が委縮してしまうことによって、


認知障害知能低下、人格の破綻などが見られます。


重症化すると身体機能の低下、家族の顔も分からなくなります。


 

 

・低血糖 
血糖値が下がりすぎによる後遺症として認知症を発症する場合があります。


 

 

・パーキンソン病


症状としては、運動能力による障害とそうでないものの2つがあります


運動能力による障害では、手足の震え、表情が乏しくなるなど。


非運動能力として、便秘や多汗症、うつ症状などです。


 

スポンサードリンク



【何歳ぐらいから気をつけるべき?】


一般的には、


  • 50歳代で5%
  • 60歳代で12%
  • 70歳代で30%
  • 80歳代で50%を超えます
  • 90歳代で約75%
  • 100歳代では97%

と言うことになっています。


早い人は50歳代から症状が出始める人がいるようです。


また、65歳以下で発症した場合を


若年性認知症」と言います。


若年性認知症の患者の8割が50歳代と言う結果も出ています。


【予防法は?】


働き盛りで認知症(若年性)になるのは、家計にも大きなストレスとなるため、


早期の予防、治療が望まれます。


気になる認知症の予防方法ですが、


「老化」による影響が大きいものですので、認知症の対策 = アンチエイジング


と言うことになります。


 

 

アンチエイジングの代表的なものといえば、


不摂生や不規則な生活習慣の見直し、つまり「生活習慣病」の予防が


そのまま認知症の予防に繋がります。


 

 

「老いる」条件は人それぞれ、ストレスを受けやすい人も受けにくい性格の人もいて、


効果に個人差はありますが、家族や友人に迷惑をかけたくない


と言う人も多いと思いますので、


一度本気で取り組んでみてはいかがでしょうか?


 

 

具体的に生活習慣で改善すべきものは以下です。


・食生活


食物繊維を中心に取りましょう。


あとは魚など、良質のたんぱく質が含まれているもの、または果物です。


 

 

・適度な運動


ストレッチやジョギング、踏み台昇降など、一定のリズムを刻む運動を30分ほど


行うと、セロトニンも分泌されて効果的です。


 

 

・生活習慣


タバコは脳を萎縮させます。お酒の飲みすぎも同様です。


規則正しく生活するために、夜更かしは避けましょう。


 

 

・頭を使う行為


脳トレや家事など、頭を使う習慣をつけましょう。


右脳を使う絵画や速聴もオススメです。