うつ病にかかってからしばらくは薬物療法(抗うつ薬)
による投薬が続きます。
発症してからすぐに飲むと、
効き目が現れるまで時間がかかることから、
薬の服用期間中にひどい気分の落ち込みが見られます
参考記事→うつ病~薬を飲み始めてから症状が悪化することがある!?
そこからしばらく服用を続けることで、症状や気分が
落ち着いてきます。
これを「回復期」と言います。
回復期に入ると日常生活にもある程度余裕が出てきて、
「もう薬を飲まなくてもいいかな」と思う方も
いらっしゃいます。
しかし、再発防止のため、回復の兆しが見えてきてからも
しばらくは薬を飲み続けることになります。
では、いったいどのくらいの間、抗うつ薬を服用し続ければいいのか?
どんな人が長期間服用しなければならないか?
を見ていきます。
どのくらいの期間薬を飲み続けるのか?
「1年、または2年以上うつ病で苦しんできたが、
薬のおかげでここ半年ほどは気分がいい状態が続いている」
という方がいたとします。
しかし、うつ病には波があるので、
その良好だった期間にも少なからず体調が
かんばしくない瞬間はあったはずです。
そのときどきくる不調の波をうつの「再燃」と言います。
うつ病の症状が再び発症することを「再発」と言います。
うつ病の場合、回復期に入ったからといってそのまま
順調に回復すると言うケースは稀です。
やはり好調であったり、不調であったり、
いくつもの波を経験し、不調のときをいかにして
やり過ごすかが重要になってきます。
なので半年ほど調子がよくても、しばらくは落ち着いて
治療を続ける必要があります。
うつ病の再発を防ぐには、体調がよくなってから
半年から1年以上の薬の服用期間が必要になります。
半年ほど体調がよくても、最終的な判断は
医師にゆだねるほかありません。
自分で勝手に服用は止めないようにしましょう。
スポンサードリンク
どんな人が長期服用するのか?
抗うつ薬を長期間服用しなければならない人は以下のような方です。
「うつ病を再発したことがある人」
うつ病は、再発すると治りにくくなる病気です。
なので、再発した場合は相応に長い期間薬を服用しなくてはなりません。
自己判断で薬をやめ、再発した方も同様です。
「2年以上症状が続いている人」
長期間症状が続いている方です。
それだけ重症で、治りにくくなっていると
考えられます。
「うつ症状が残っている人」
うつ病特有の症状
意欲の低下、食欲不振、睡眠障害
などの症状がいつまでも残っている方です。
「自殺願望のある人」
症状がかなり深刻なところまで進行していると
考えられます。
長期的な治療が必要です。
sponsored link