Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

SPONSORED LINK

ふるさと納税とは、今住んでいる地域の自治体にではなく、

自分が昔住んでいた地域や、まったく関係の無い自治体への

寄付ができる制度です。

もともと、都市部と地方の税収の格差をなくすための政策だったようです。

 

個人が5,000円を超える寄付を行ったときに住民税と所得税から一定の

控除を受けることが出来ます

(住民税控除には5,000円以上の寄付が必要

所得税控除には2,000円以上の寄付が必要)

 

現在住んでいる場所ではなく、例えば、自分のふるさとに納税(寄付)

することで、そのふるさとに税金を納めたのと同じことになり、

同時に、現在住んでいる地域への住民税が減額されます。

また、その際に収めた地方公共団体から領収書が発行されます。

この領収書を添付して確定申告を行う必要があります。

 

この制度を使うと、いろいろな地域の特産品を手に入れることが出来たり、

税金が安くなったりします。

 

 

【控除額計算】

どのぐらいの寄付金で、どのくらいの控除が受けられるか見てみましょう。

 

<例、夫婦子2人年収約700万円 所得税率10% 住民税率10% で5万円寄付する場合>

住民税控除額がどのくらいになるのか見てみましょう。

(i)基本控除額 (50,000-5000)円 × 10% (住民税率) = 4,500円

(ii)特別控除額 (50,000-5000)円 × (90%-10% (所得税率) ) = 36,000円

なので、住民税控除額は(i)+(ii) = 40,500円

となります。

 

次に

所得税控除額はどのくらいでしょう?

(iii) (50,000-2000)円 × 10%(所得税率) = 4,800円

 

なので、全体の寄付控除対症額

(i)+(ii)+(iii) = 4,500 + 36,000 + 4800 = 45,300円

この45,300円が上記の条件での寄付控除になります。

 

50,000 – 45,300 = 4,700円 は控除の対象外となります。

 

 

 【何がもらえるか?】

一年間に一度だけ、寄付した地域からお礼の品がもらえます。

いくら寄付するかで何がもらえるか変わってきます。



参考サイト

その土地の特産品(食べ物、鍋セットなど)や

ゲームソフトやTポイントの場合もあります。

 

目移りしそうなくらい沢山の特産品、お礼品などがありますので、

興味のある方は一度ふるさと納税をしてみてはいかがでしょう?