Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

SPONSORED LINK

赤ちゃんができたということで、漠然と禁酒しようかな-
と考えている方も多いかと思います。

 

そこで今回は、

妊娠中に飲酒することで胎児や母体にどういった影響があるのか?

いつ飲んだら一番危ないの?

母親の栄養状態によっても影響力が変わってくる?

などの説明をしていきます。

 

目次

①胎児へのアルコールの影響
②気をつけるためにやること
③妊娠中に飲んでしまったらどうするか
④まとめ

スポンサードリンク




胎児へのアルコールの影響


結論から言うと、必ずではありませんが胎児にも影響があります


そういう影響を受けて生まれた子供は胎児性アルコール症候群(FAS)


といいます。


 

先天的な脳障害の一種です。


具体的な症状として、知能障害、発達障害、などがあります。


 

【発症の危険が高まるのはどんなとき?】


妊娠中に普通に飲んでも影響は出ます。しかし、何の問題もなく出産できる人もいます。


そういった違いがなぜ発生するのかはまだはっきりとわかっていません。


しかし、発症の確率を上げる飲み方はわかっています。


 

その飲み方は


 

母親が習慣的に飲酒している場合


継続的に飲んでいれば、発症する確率は上がります。


それも重度の障害を負う場合があります。


妊娠初期(妊娠2ヶ月め)までが一番危ない


その時期が一番成長の速度が早いので、アルコールによる影響も


大きなものになります。


飲んだ後も気をつける


産後、母乳を与えるときに、アルコールが母乳に含まれて出てくるので、


赤ちゃんは間接的にアルコールを摂取することになります。


 

【母体への影響】


飲酒による影響というよりは、妊娠したことで現れる変化があります。


妊娠をすると、本能的にアルコールやたばこに対して嫌悪感を覚える人がいます。


その場合は絶対に飲まないようにしましょう。


気をつけるためにやること


禁酒は絶対にした方がいいです。


母子ともにマイナスになることはあっても


絶対にいい影響はないからです。


 

そこで、禁酒するメリットを考えてみましょう。


お酒代が浮く


多くの人が、体調が良くなる


スタイルが良くなる


他のことに時間を使えるようになる


禁酒によりこのようなメリットがあります。


 

禁酒のために、当然ですがアルコール類に手を出さないこと、また、


アルコールの使ってある料理を食べないようにしましょう。


妊娠中に飲んでしまったらどうするか?


医者と相談をしてください。


飲んでしまったアルコールを取り出す方法はありません。


 

飲酒をしても問題なく出産できる場合も多いので、


これから飲まないようにすればいいです。


 

細菌などは胎盤を通過できず、お母さんが病原菌で病気になっても


赤ちゃんがその影響をうけることはありませんが、アルコールは簡単に


胎盤を通過することができます。


 

結果、母親が病気になるよりも、お酒を飲んだ時のほうが


悪影響になる場合もあるのです。


 

また、どのくらいなら飲んでもいいということはありません。


少しでも飲んだら胎児に影響する確率が出てきます。


 

胎児性アルコール症候群は、飲酒をしなければ絶対に防げる


病気ですので、万が一発症してしまったら後悔をし続けることになります


まとめ


禁酒は絶対にすること


妊娠初期は特に危険


少しでも飲んだら発症する可能性がある


後悔しないでいいように最善をつくす


 

自分が生まれた後で、母親が健康に気を使ってくれていたと知ったら、


だれでもうれしくなるはずです。


 

また、場合によっては、禁酒をすることでストレスが溜まり、


そちらのほうが母体にも胎児にも悪影響な場合もあります。


 

そのような場合は、医師と相談し、飲酒の可否を決めてください。


禁酒でストレスが溜まるのなら、習慣的に飲酒をしていた可能性が高いです。


 

飲酒の代替案があるのであればそちらのほうがいいでしょう。


体に負担をかけ過ぎない範囲で対応を考えましょう。